こんにちは!batabatです。
無事に出産を終えた後は、しばらく入院生活が始まります。
妻は通常の妊婦さんと同じように5日間の入院で、4月24日に退院しました。
赤ちゃんは、通常何も問題なければ、母親と一緒に子どもも退院できるところなのですが…
我が家のはるくんは、経過観察をするため、もう少しNICUで入院生活をすることに。
病院通いが始まりました。
赤ちゃんのおむつやガーゼ、おしり拭き、肌着などは病院から借りることはできますが(もちろんお金は掛かるけれど)、自分たちで用意することもできます。
お金の節約っていう意味もあるけれど、やっぱり自分の子どもには自分たちで用意したものを使ったり、着させたいかな、って思います。
そのため、我が家ではなるべく必要なものはこちらで用意して、週5くらいで病院に通っています。(僕はほとんど仕事なので、ほぼ妻が…)
赤ちゃんの入院に必要なものとして、子ども医療センターから資料をいただきました。
(一部、妻の手書きのメモも少し書いてあります)
<赤ちゃんの入院時に必要なもの>
- ガーゼハンカチ、ガーゼタオル(10枚程度)
- フェイスタオル
- おしり拭き(1~2パック)
- 綿素材の布(シーツ用)
ガーゼやタオルは清潔を保つため、毎度回収して洗濯して、また持っていきます。
おしり拭きなんかはよく使うので多めに持って行っても問題なさそうでした。
この書類の下のほうに下着と紙おむつについても書いてあります。
- 入院28日まで:下着は1枚当たり160円、紙おむつは1日あたり240円。
- 入院29日以降:下着は1枚当たり170円、紙おむつは1日あたり260円。
せっかく買ってあるし、自分たちが買ったものを身に着けさせたいので、病院に行く際には赤ちゃんの肌着やおむつも毎回洗って持っていっています。
どんなものが良いのかとか、使い方は助産師さんが教えてくれるので、とても助かります!
出産したけど、しばらくは夫婦ふたり生活
子どもを残しての退院は、やはりちょっと寂しいものがあります。
家に帰っても出産前と変わらない夫婦生活ですからね(^^;
しかも、妻の立場的には今までは気軽にいつでも面会できたけれど、退院後からは病院まで片道約1時間をかけて行かなくてはなりません。。
でも、子どもが退院できる日までを、「ちゃんと家に迎えられる準備期間としよう!」と前向きに考えています。
ざっと検討しなければならないことは以下の通り。
- 沐浴の場所(洗面所?お風呂場?)
- ベビーベッドの片づけ(今は荷物と子ども用品で山積み…!)
- チャイルドシートどうする問題
- バウンサー欲しいけど部屋が狭い問題
- おむつ用のごみ箱どこに置く問題(ニオイが気になる…?)
- 車どうする問題(買う?カーシェア?)
- お金・保険関係
我が家は狭いので…
心臓病とか関係なく、主にちゃんと育児ができるかどうかっていうところが心配ですね(^^;
それに、新生児の今はいいけれど、動きまわってくるようになると本棚とか危険にならないか・・・検討しなくてはいけないと思っています。
赤ちゃんが入院していてもできること
子ども医療センターでは、赤ちゃんが入院していても、NICUに入っていても、自宅にいるのと変わらないくらい色んなことをさせてもらえます。
赤ちゃんに触れることは全然できるし、だっこ、沐浴、おむつ替え、授乳、ショートステイ(自宅を想定して日中同じ部屋で過ごす)などなど。
これには驚いたし、嬉しかった!
NICUって、厳重に隔離されていて赤ちゃんに触ることもできないのかな…と思っていましたが、決してそんなことはありませんでした。
しかも、今は新型コロナウイルスで緊急事態宣言が発令されている真っただ中。
もちろん、消毒とか手洗いは必須だし、コロナのせいで面会時間も面会人数も限られてはいるんだけれど、子ども医療センターが、「赤ちゃんの成長には、親の力が必要」という考えを持ち続けているだからだと思います。
そのおかげで、沐浴やおむつ替えは助産師さんから直接指導を何回も受けることができました。みなさんプロ中のプロですからね・・・!
だから、赤ちゃんを自宅に迎えるまでの時間がちょっと伸びるのは寂しいけれど、家に迎えるための準備期間と捉えて、過ごしていこう。
Follow @tomo19862020
Twitterはじめました!宜しければフォローをお願いします!