どうも!tomoです。
独身時代から結婚生活までは自家用車は特に考えていなかったのですが、
子どもが生まれたことをきっかけに、ついに車を買いました!
N-BOXです!

新車ではさすがに高いので、新古車で購入!
テンション上がりますな~!!
N-BOXには様々なグレードがあるのですが、「N-BOX 660 G L ホンダセンシング」というグレードにしました。
年代は割と新しめの2019年。
そして、子育て世代がはじめて車を買ったときに思うこと・・・
それは、すぐ汚れてしまうのでは?!という不安ではないでしょうか?
特に、このシート!

グレーとベージュの柔らかい色合いで、これはこれで良いけれど・・・
絶対、ジュースとかお菓子こぼして汚れそう(笑)
うぉぉ・・・コーラとかコーヒーこぼしたら、絶対シミになるやつやでぇ・・・
う~ん、新古車とはいえ、ほとんど新品みたいに綺麗だから・・・
できたら綺麗に使いたい!
高い買い物だけに、汚したら絶対ショックを受けるということは容易に想像されます(^^;
何かシートをカバーできるものがないか調べてみたところ、
専用のシートカバーなるものを発見!
ディーラーでもオプション品で購入&取付が可能だけれど、それだと数万円も掛かって高い!
シートカバーでアレンジ大作戦
僕が選んだシートカバーはこちらです。
撥水布ということもあって、防水性も期待できそうです!
シートの取り付け開始!

早速、真夏の炎天下で、取り付け開始です!!
段ボールを開けると、上の写真のようにシートがギュウギュウに入っています!

一応、装着方法が書かれた紙があるけれど、ぶっちゃけよく分からない(笑)
というか、炎天下の中なので小さい文字を読む気にならない((^^;)

とりあえず、シートは同じ番号のところに着けていく感じです!

例えば、上のシートは「1B3」と書いてあるので、助手席のお尻の部分ですね。
説明書はその後何度か読みましたが、実際に手を動かしながら合うようにやっていけば、思いのほか良い感じにできていきます!元々合うように作られていますからね。
装着方法は、マジックテープやチャックでとめていきます!

アームレストも、ぐいいい!!とやって、マジックテープで止めていきます。
基本的に寸法がピッタリに作られているので、多少ぐいぐいしないといけない箇所があります。(破れない程度の力加減が肝心です!)

うおおおおおお!!!あとは気合のみ!!
車のシートの構造とか全然知りませんが、意外と大丈夫でした。
ただ、1つ問題が・・・

座席の後ろの席のアームレストは、
ラチェットレンチがないと外すことができません!!ぐぬぬ・・・

ラチェットレンチ・・・持っていないので渋々購入。
今後何か使うかもしれないので、セットのものを買いました。
セットでも意外と安いので、車に常備しておこうと思います。

アームレストが外れればすんなりシートもはまります。
その後奮闘に奮闘を重ね・・・
暑いので2日に分けて装着しましたが、
1人でやっても通算3時間程度で、完了しました!!!

じゃ~ん
色は黒を選びましたが、N-BOXの内装とも合って、シンプル&大人びた印象になりました!

表面はメッシュなので、座った感じも柔らかくて良い感じです!!
よく、リュックの背中にあるようなメッシュ素材と同じものですね。
通気性が高いので長時間の運転でも苦にならなそうです!
ちょっと離れて見ると、こんな感じです。

元々こういうシートだったのでは?!と思うくらい、結構しっかりと取り付けられました。
細部を見ると、少し糸がほつれていたり・・・という部分もありますが、
このお値段なら申し分ないのではないでしょうか?!
自分でシートを取り付けるのは少し大変ですが、やって良かった!と思いました。
まだ水とかジュースをこぼしていないので、撥水性は分かりませんが、
滴り落ちた汗は弾いてくれていました(笑)なのできっと期待できそうです!
これからの快適な車生活が楽しみです!
N-BOXに限らず、車のシートカバー、おすすめです!!