雑記(Life-Notes)

現金を持つことのメリットとデメリット

いよいよ消費税10%が具体的に発表されましたね。

今よりも消費税が2%上がる見込みなのですが、キャッシュレスにすることで、その2%をポイントで還元する施策というものが打ち出されました。

日本ではキャッシュレス化が先進国の中でも遅いといわれています。

中国の小さな商店街でも今やQRコードでの支払いが可能です。

そんな現状ではありますが、僕自身はメリットを考えると断然、キャッシュレス(電子マネーまたはクレジットカード)の支払いが良いと考えています。

その理由などを記事としてまとめてみました!

そもそも電子マネーとクレジットカードの違いは?

電子マネーとは

キャッシュレスのひとつの電子マネー。発行しているのは、皆さんご存知セブンアンドホールディングス(nanaco)やイオングループ(WAON)、楽天(楽天Edy)、JR(Suica)、LINE(LINE Payカード)、au(auWALLET)など、大手流通会社やIT会社、交通会社などです。

アプリやカードを使って、支払います。ポイントの還元率がクレジットカードよりも高いことが多いことがほとんどです。しかも電子マネーをクレジットカードと紐付けすることでポイントの二重取りをすることも可能な場合があります。

クレジットカードとは

クレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Dinersといった「後払い」のタイプのカードです。よくCMでも目にしますよね。JCBは日本のブランドですが、VISAやMasterCardは国際的にも広く使うことができます。

クレジットカードは、カード決済をした時点ではお金は引き落とされず、決済を行った翌月末など、カード会社が定めた日に指定した口座から引き落とされるのが特徴です。

だから、目に見えてお金が減っていかないので、限度額いっぱいまで使ってしまう人は、持たないほうが良いでしょう。

現金を持たないこと(カード払い)のメリット

荷物がかさばらない

例えば、あなたが旅行中で手にはバッグ、電車に乗ろうと切符も買わなくてはいけない、子どもにも目を配らなくてはいけない、・・・などそんな状況で、ありがたいのが駅のホームにある自動販売機。今ではほとんどが電子マネー(主に交通系)が対応可となりました。

わざわざバッグの中からサイフを探して、ゴソゴソ…あれ、子どもはどこに行った?次の電車が来てしまう…!うーん、スマートじゃないですよね。

交通系の電子マネーを持っている方は多いと思いますが、ピッ!とカードをかざすだけで、ジュースが買えてしまいます。

スマートフォンでブックカバータイプのものを使っている人は、そのポケット部分に交通系の電子マネーを入れていることが多いですよね。わざわざサイフを出さなくても、ジュースが買えるので、時間短縮にもなります!

カードを落としても大丈夫!?

カード払いを躊躇う人は、「もし落としたらどうするの?!」「不正利用されたらどうするの?!」という意見があります。

ご安心ください。電話一本、またはアプリでポチっとすれば、カードの支払いをストップすることができます。

ただし、クレジットカードの不正利用の被害額は年々増えているのも事実。日本クレジット協会によると、2016年の年間不正利用金額はなんと142億円に・・・!うーん、これは大変な問題ではあります。

仮にもし悪用されて、実際に支払いまでもされてしまった場合でも、銀行が補償してくれることがほとんどです。小銭や札束を落としても、誰も補償してくれませんからね。サイフは見つかっても中身だけが無くなっている、なんてことも残念ながらよくあることです。

買いものの度にポイントが貯まる!

キャッシュレスで支払った場合、1~2%程度のポイントバックがあります。つまり、例えば100円の買い物があったとしたら、98円の支払いで100円のものが買えてしまいます!100万円なら2万円もお得です。

人が生活するうえで、買い物は必ず必要です。ごはん代、デート代、光熱費、家賃…ちりも積もれば山となる、の考えです。

現金を持たないこと(カード払い)のデメリット

使えない店舗が多い

デメリットは、何と言っても「使えない店舗が多い」ということが致命的です。

特にこれは声を大にして言いたいのですが、ラーメン屋はほぼ使えません…!

僕はラーメンが大好物です。しかし、食券で券を買うような街のラーメン屋はカードが使えないのです!これは非常に痛い・・・!だから、そんなときは仕方がなく現金を用意します。

お金を使っている感覚がない人は注意

これは感覚の問題なので人それぞれですが、クレジットカードは後払いのため、目の前のお金を消費するわけではありません。借金とも違いますが、サイフの中身のお金は減っていないので、人によっては「まだお金は十分にあるな!」という具合に少しマヒするかもしれません。そういった消費グセがある人は要注意です。今の時代、アプリやメールサービスでクレジット払いの支払い履歴はリアルタイムでも確認することができるので、そういった工夫をしながら注意していきましょう。

なぜ日本では現金派が多い?

まだまだ電子マネーやクレジットカードが普及しきれない理由として、日本の治安の良さが影響しているという意見があります。

確かに、サイフが盗まれることが日常茶飯事の海外では、小銭を持っているほうがリスクですよね。仮に盗まれても誰も補償してくれないのですから。

もうひとつの理由としては、クレジットカードの導入で手数料が高いことが挙げられます。

  • 飲食店では5%程度
  • 小売店では4%程度
  • デパートでは2%程度
  • コンビニなどでは1%程度

店舗によって異なりますが、手数料はお店側が支払うのですから、それだけ利益が減ります。ただ、お店側としては「カード払いだと余計な買い物までしてもらえる」という意見もあり、導入しているところが近年は増えてきています。

まとめ

未だ電子マネーやクレジットカード対応の店舗が少ない日本ではありますが、今後はキャッシュレス化が進んでいくことと思います。世界的に見てもそうですし、政府も推奨しています。

また、スマートフォンの急速な普及により、今後はアプリやQRコードのみの支払いが進み、カードすらもなくなっていくことでしょう。

 

 

ABOUT ME
tomo-batabata
tomo-batabata
神奈川県藤沢市住まい。 設計会社に勤める30代建築士&メディアクリエイター。 趣味はカメラ、テニス、湘南・鎌倉ぶらり旅、投資など。 2020年4月に待望の第一子の息子が誕生!息子は心臓病(両大血管右室起始症肺動脈と肺動脈狭窄)を持って生まれ、手術は成功したものの脳梗塞を発症。その影響から右の手足に麻痺が残っています。 子育てや病気のこと、趣味のこと、日々の雑記や感じたことなどを記していきます。 今この瞬間にある幸せを大切にしていきたい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です