こんにちは! batabata(@batabata_t)です。
ブログを書くのが久しぶりになってしまいました・・・!
いかんせん、習慣になっていない証拠ですね。反省・・・。
さてさて、そんなことはさておき、
先日、静岡県浜松市にある浜松城に行ってきました!
浜松観光の中でも人気が高い浜松城。お城の中では小さめなお城なので、歩いて見てまわるのも苦ではなく、観光もしやすいです。
今回は浜松城の魅力を紹介していきたいと思います。浜松観光をご計画の方はぜひ参考にしてください。
Contents
浜松城の情報
浜松城は、かの有名な徳川家康が29歳〜45歳まで17年に渡り、過ごしたとされます。
お城の情報
- 廃城年: 1871年(明治4年)
- 築城年: 永正年間(1504年 – 1520年)?
- 主な城主: 飯尾氏、松平氏、堀尾氏井上氏、水野…
- 築城主: 今川貞相?
-
アクセス
- 住所:静岡県浜松市中区元城町100-2
- アクセス:浜松駅からバスで5分市役所前下車
マイカー・大型バス利用の場合
- 浜松ICより約30分
- 浜松西ICより約30分
- 浜松浜北ICより約40分
※浜松城公園駐車場または近隣の民間駐車場を利用できます。
遠鉄バス利用の場合
- 乗車バスターミナル①⑬乗り場発のすべてのバス
- 降車「市役所南」下車
- 徒歩6分
タクシー利用の場合
浜松駅北・南口タクシー乗り場より乗車約5分
浜松城天守の入場料金
一般
- 大人(高校生以上)¥200
- 中学生以下無料
団体割引き
- 30人以上⇒10%割引
- 100人以上⇒20%割引
入場無料
- 中学生以下
- 障がい者、療育手帳をお持ちの方本人、介護者1名
個人的にはこの規模でこの金額なら、安いくらいだと思います!!
実際に行ってみた!
車を浜松城公園駐車場へ留めて、到着!
駐車場からも天守閣が見えますね!
この時は3月末の桜の咲き始めの時期。
駐車場も込み合ってはいましたが、特に渋滞することもなく入れました。
ゆるキャラの「家康くん」が目印
浜松城は、徳川家康にあやかり、「出世城」の呼び名でも広く知られています。
浜松といえば、このキャラが有名ですよね!
出世大名家康君!
お城の周りにはこのキャラが案内役?のように至る所にいますので、ある意味目印になります(笑)。
浜松城公園の道を歩いて、天守閣へ
花見の時期にはちょっと早かったかな?
それでも公園には屋台が並び、桜の木の下でシートを広げて花見を楽しんでいる人もいました。
駐車場から歩いて10分ほどでしょうか、天守閣の麓に到着です!
ちなみに天守閣までは若干の上り坂でしたが、緩やかな坂だったので歩くのも苦ではありませんでした。
また、車いすやベビーカーでも登れる階段がないルートが用意されていたりと、親切さを感じました!
現在の浜松城の天守は1958年に鉄筋コンクリート造で再建されたものです。
この武骨な岩で築いている石垣がとても印象強いですね!
看板にも書いてあるように、なんと約400年前の面影を残す貴重な石垣とのことです。
自然石を上下に組み合わせて積む「野面積み」という有名な石垣です。
天守門も立派です!(写真に収まりきっていませんが・・・)
この浜松城の天守門は2014年に復元されたようです。
140年ぶりの天守門復元とのことです。
天守内部には徳川家康関連の資料や武具などが展示されていたり、更に地下には地下井戸という飲料水として使われていた井戸(復元ですが)がありました。
お土産屋も中にあって、外国人の方で賑わっていました。
浜松城の歴史
浜松城は元亀元年(1570)に徳川家康が築いた城です。
歴代城主の多くが江戸幕府の重役に出世したことから、「出世城」といわれています。
私は歴史の勉強は苦手ですので・・・
こちらの方がよくまとめてくださっているので浜松城の歴史が気になる方は読んでみてください。
https://enjoy-hamamatsu.shizuoka.jp/history/4086/
まとめ
そもそも、浜松のイメージというと・・・
- うなぎパイ?美味しいよね!
- 浜名湖っていう大きな湖があるんでしょ?
- 楽器メーカーが集中しているよね!
というイメージでした。
恐らく県外の人はだいたいそういうイメージを持っているのでは?と思います。
しかし、それだけではありません。
政令指定都市幸福度ランキングで第1位を取得している都市なんです!(平成30年時点)
この幸福度ランキングは、都市の基本指標に加え、仕事、生活、健康、文化、教育の5つの分野で47の指標から、日本総研という組織が独自の分析・評価をして、その総合点で順位を決めました。
浜松市は前年の2位からさいたま市を抜いて、なんと頂点に!
ぶっちゃけ、首都圏と比べると浜松市はいわゆる地方都市です。
でも、首都圏だから~とか、便利だから~という理由は関係ないのかなと思います。
(もちろんあくまで指標なので必ずしも絶対的なものではありませんが)
今回、浜松城に行くまでは浜松城のことはあまり知らなかったのですが、歴史を学びたい人や家康の歴史を勉強したい人には特におすすめです!
ぜひ、浜松の魅力を感じるスポットのひとつとして、浜松城に訪れてみてはいかがでしょうか。
[…] 浜松に行ったら、観光しやすい浜松城がおすすめ!こんにちは! batabata(@ba… ABOUT ME batabata 1986年3月生まれの住宅会社に勤める30代サラリーマン建築士ブロガー&メディアクリエイター。人生で最も大きな買い物である住宅のことや、大切な「時間」を手に入れるための、クオリティ・オブ・ライフを追求する方法を発信。趣味は投資、カメラ、テニス、湘南・鎌倉ぶらり旅など。今ある現状を楽しみつつ、将来に備えるため、30代に役立つリアルな情報を提供中。つみたてnisa、ウェルスナビ実行中。プリペイドカードはKyash派。 BLOG LINK:http://batabata.net/ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]