こんにちは!tomoです。
いよいよ始まりますね!10万円の給付金!!
既にご存知の方も多いですが、令和2年4月20日の閣議決定として、政府は「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を決定しました。
簡単に言うと、コロナウイルスの感染拡大に注意して、的確に家計への支援として、給付対象者1人につき10万円を給付しますよーというもの。
申請方式については、オンライン申請方式と郵送申請方式の2つがあります。
神奈川県では、いち早く鎌倉市などでは、5月1日からオンライン申請を開始していましたが、私の住んでいる藤沢市は少し出遅れていました。
しかし!
5月9日、藤沢市のホームページに、給付金に係る申請および給付のスケジュールがついに掲載されました!
藤沢市でも5月11日からオンライン申請が受付を開始!
(忘れないためにも)その情報をここに記していこうと思います。
先に、注意点を述べておきますが、
- オンライン申請には、マイナンバーカードが必要になる。
- マイナンバーカード自体の発行は1か月から1か月半ほどかかる。
- 郵送申請は、5月末予定
特別定額給付金給付事業については、市のホームページも合わせてご覧ください。
Contents
オンライン申請について
オンライン申請方式
・2020年5月11日(月)午前9時から受付開始
・申請者(世帯主)がマイナンバーカードをお持ちの場合のみ、申請可能オンライン申請で必要なもの
・申請者(世帯主)のマイナンバーカード
・マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(またはパソコン+ICカードリーダー)
・マイナンバーカード受取時に設定した署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)
・振込先口座(申請者名義)が確認できる書類(口座名義人の名前、金融機関名、支店名、口座番号がわかるもの)
※電子署名により本人確認を実施、本人確認書類不要オンライン申請用WEBサイト(マイナポータル)
オンライン申請は、総務省提供マイナポータルから申請
・藤沢市の特別定額給付金は5月11日(月)午前9時から選択することができます
・マイナポータルの操作について、不明な点がある場合は、よくある質問を参照給付(振込)開始予定
5月末以降順次振り込み予定
郵送申請について
郵送申請の申請書については、5月末に各家庭へ発送を予定しているようです。
郵送申請の手順
- 藤沢市から「特別定額給付金申請書」が5月末に届きます。
- 申請書に必要事項を記入・押印。必要な添付書類と合わせて同封の返信用封筒にて返信。
- 申請した内容について、藤沢市で審査・確認。
返送時の同封物
- 特別定額給付金申請書
- 申請者(世帯主)の方の本人確認書類のコピー
(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、年金手帳など)
- 振込先口座(申請者名義)が確認できる書類のコピー
(口座名義人のお名前、金融機関名、支店名、口座番号がわかるもの)
給付(振込)開始予定
6月中旬以降順次振り込み予定。
問い合わせ先
特別定額給付金コールセンターは、2020年(令和2年)5月13日(水)から開設。
◎時 間 午前8時30分から午後6時30分(毎日)
詳しくは、▶︎特別定額給付金給付事業について をご確認ください。
特別定額給付金給付事業の概要については、▶︎特別定額給付金ポータルサイト(総務省ホームページ)を参照ください。
【#新型コロナウイルス 】
特別定額給付金ポータルサイトの開設総務省は、特別定額給付金について、皆様に分かりやすい情報をお届けするために、特別定額給付金ポータルサイトを開設しました。今後内容を充実させていく予定です。
以下のURLからご覧いただけます。https://t.co/cLhvj8zJn4— 総務省 (@MIC_JAPAN) May 1, 2020
気になったこと

今回の10万円の給付金について、個人的に気になったことを調べたのでここにまとめておこうと思います。
Q 10万円の給付金をもらいたくない場合は?
申請をしなければもらうことはできないので、申請をしないことで辞退できます。世帯の中で一部の人が受け取りを辞退することもできるようです。
Q 対象者は誰?子どもはもらえるの?
国籍や年齢、所得を問わず、4月27日時点の住民基本台帳に載っているすべての人が対象になります。国内に住む日本人と、住民票を届け出ている外国人が対象です。もちろん、子どももおじいちゃんもおばあちゃんも対象です。
更に、僕のブログの以前の記事にも書いたように、自治体によっては子ども手当を貰っている世帯は子ども1人に対して1万円をもらえる場合があります。詳しくは自治体のホームページをご覧ください。

Q 申請期限はいつまで?
期限は、市区町村ごとの受付開始日から3カ月間のようです。
Q お金はどこから出ているのか?
国の予算からなので、つまりは税金。
政府は、給付金と事務費を合わせて12兆8800億円を補正予算案に計上しています。
Q 収入が大幅に減った世帯に30万円配る話はどうなったの?
もともと国は、収入が大幅に減った世帯に限り30万円を配ることを決めていたけれど、「対象がわかりにくい」「もらえる人が限られる」といった批判が出て撤回しました。
藤沢市役所へのアクセス
藤沢市役所へのアクセスはこちらです。
5月11日以降は電話もですが問い合わせが殺到しそうな予感です。
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111
開庁時間:月曜から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く
Follow @tomo19862020
Twitterはじめました!宜しければフォローをお願いします!
[…] […]